日光という名前だけで想像力が刺激される。靜けさとうららかさに満ちたその町は、雪山と溫泉、神社と寺を持つ不思議な場所だ。
東京から日光に向かう電車は、リズミカルに草原を貫く。窓外の日本家屋は豪華ではないが、小綺麗で整っている。風に吹かれる鯉のぼり、塀のピンク色のツツジ、姿を変え続ける雲が水田に映る。水と空は同じ色をしている。都市計畫のない畑や村も、このように秩序正しいのだ。
窓外の風景もあり、この2時間の移動時間は退屈しなかった。遠くの連綿たる雪山が開けてくると、日光はもうすぐそこだ。この雪山の麓の町は、世の中から隔絶されたようにそこにあり、近づくだけで靜けさを破ってしまうのではと思われるほどだ。
電車を降りると、美しい枝垂れ桜が満開だ。ここには春が訪れたばかりだった。町は山沿いにあり、緩やかな坂で冷たい空気を吸うことができる。春の日光はどこも日差しの味がする。
町全體の道路が山に向かい、雪山、溫泉、滝とつながっている。それから世界文化遺産に登録された二社一寺へと。
町には溫泉が點在している。鬼怒川溫泉ほどではないが、靜かに體験できる。殘念ながら筆者は箱根溫泉の方が有名だと思い、日光の溫泉を見落としていた。そのため殘りの時間は、ゆっくりと散歩に費やした。
道路の曲がり角で、雪山の全貌を見ることができた。これらは火山群だが、雪に覆われtいるため、永遠の靜に変わっている。
道路両側には店が並んでいるが、素樸でのれんしか掛かっていない。工業的な雰囲気はなく、古代中國を想起させる。風がやみ花の香りが漂い、酒屋ののぼりが見える。遠くの山は黛のように黒いが、悲しみも憂いもない。
関連寫真集: