雨はまだ降り続き、やむ気配もない。筆者は傘をさし修善寺の美しい庭園に入った。濕り気を帯びた春の空気に襲われた。
筆者は多くの和風(fēng)庭園を訪れたことがあるが、雨の中を歩くのはこれが初めてだ。パラパラと降る雨の音を聞いていると、古い詩(shī)に詠まれた光景の中に足を踏み入れたかのようだ。
和風(fēng)庭園は本質(zhì)的には中國(guó)風(fēng)の庭園から生まれ、和風(fēng)の審美を取り入れ形成された、よりきめ細(xì)やかで優(yōu)雅な景観だ。中國(guó)風(fēng)の庭園を中國(guó)畫の「寫意」で例えるならば、和風(fēng)庭園は「工筆」で例えられる。そのため直感的に言えば、前者はより灑脫かつおおらかで、後者はより詳細(xì)で美しい。
島國(guó)の日本は地域的な制限を受けるため、目にできる自然景観の多くが溫帯と寒帯の風(fēng)景となる。このやや物足りない風(fēng)景は、こだわり抜いた庭園の美しさを生んでいる。水、橋、建物、木、草、砂、花、苔など、庭園內(nèi)に置かれるすべてのものに意味がある。これらすべては自然界から得られるが、自然を上回る形態(tài)で獨(dú)自の命を手にしている。