福島第一原発事故が周辺地域に及ぼす影響が拡大し続けている。福島県、茨城県、栃木県、群馬県産の一部の野菜から基準値を超える放射性物質が検出されたため、販売が禁止された。その後の23日午後2時30分、東京都葛飾區の浄水場で採取した水道水から、乳児の飲用に関する國の基準を超える放射性ヨウ素が初めて検出された。
日本の食品衛生法は、1キロあたりの水道水または牛乳に含まれる放射性ヨウ素は、成人で300ベクレル以下、乳児で100ベクレル以下と定めている。今回のサンプリング検査では、成人と乳児の間である210ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。しかし、東京都水道局は記者會見で、「この値は長期間飲用することを前提に計算されたもので、乳児が飲用しても健康への影響は直ちにはない」と強調した。乳児は放射性ヨウ素を吸収しやすく、吸収すれば甲狀腺がんの発癥リスクが高まる。舊ソ連のチェルノブイリ原発事故の後、數千人の子供が甲狀腺がんになった。
東京都水道局は、検出された放射性ヨウ素の量が成人、特に40歳以上の中高年に及ぼす影響は非常に少ないと発表したが、情報が広まり、東京の一部地域ではミネラルウォーターを爭って買う現象が起きた。記者會見の15分後、中野區のあるスーパーには、ミネラルウォーターを買いに走る主婦たちの姿があり、この時に棚に並ぶ商品はすでに半分もなかった。數日前も東京での大規模な買占めが救済物資の輸送と配給に直接影響を與えたため、多くの店は數を限定して販売した。このスーパーも、1人あたり1回に買えるペットボトルの水を4リットル以下に定め、決められた數を超えた商品を棚に戻しに行く買い物客の姿も多く見られた。中には、「智恵」を出す人もいた。60歳前後と見られる夫婦は交互に何度も店に入り、一度に4本買い、店の外に停めた自転車にミネラルウォーターをたくさん積み、注目を集めていた。
大地震の発生後、人々は不安になり、あらゆる異常なことが市民をパニック狀態にし、商品の買占めを誘発する。今回の水道水が基準値を超えたことについて、東京都民は比較的冷靜だが、情況の変化に伴い、「飲用水パニック」が起こることもあるかもしれない。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2011年3月24日