日本で実施されたある調(diào)査で、中年女性の半數(shù)近くが、夫との離婚を考えたことがあり、実際離婚に踏み切ったケースも少なくないという事実が判明した。離婚の原因にも変化が見られ、これまでは「妻が夫に対する不満を抱えている」が主な原因だったが、今では妻の不倫や妻から夫に対する暴力(DV)によって離婚に至るケースも増えているという。広州日?qǐng)?bào)が伝えた。
お隣の韓國(guó)でも同じ狀況だ。ソウルでは、熟年離婚の割合が新婚離婚を上回り、韓國(guó)國(guó)內(nèi)の新しい社會(huì)問題のひとつとして浮上している。
「熟年離婚」はもはや、歐米諸國(guó)の専売特許ではなくなった。伝統(tǒng)的な結(jié)婚?家庭観が根強(qiáng)く受け継がれてきた日韓両國(guó)でも、多くは女性から切り出される「熟年離婚」が伝統(tǒng)的な結(jié)婚モデルを変えつつある。
▽離婚原因 「性格の不一致」「不倫」「借金」「DV」
高齢化問題が深刻化しつつあった十?dāng)?shù)年前の日本で、「たそがれ離婚」という言葉が、初めて誕生した。その後、ドラマのタイトルとなった「熟年離婚」が日本で広く使われるようになった。
現(xiàn)在、「熟年離婚」は若年化の傾向にある。権威機(jī)関による最近の調(diào)査では、40-50歳代の女性のうち、47.3%は「夫との離婚を考えたことがある」、このうち3割は「離婚する決心をした」と答え、全體的には約14%を占めた。
夫婦?家族問題に詳しい評(píng)論家?池內(nèi)ひろ美氏は、離婚の原因に最も大きな変化が起こったと指摘する。「不倫」「借金」「(夫から妻に対する)DV」が、妻から離婚を申し出る場(chǎng)合の三大原因だったが、この5-6年は「妻の不倫」「妻の借金による自己破産」「妻による夫へのDV」といったケースも増加しているという。