上海などの各都市で行われた日本製品ボイコット(資料寫真)
「満州事変」が勃発し、反日感情が高まり、上海で日本製品をこっそり販売していた店は「反日協會」自らが任命する「警察」による厳しい罰を受け、臨時設置された刑務所に入れられた。愛國者は、「空、私たちの祖國、祖先の陵墓に向かって、私たち教師と學生は生きている限り日本製品を使わないことを誓う。誓いに背いた場合、神は厳重に処罰し、他人は私たちを死刑に処することができる」と誓いを立てた。この活動は海外同胞の反響を呼び、カナダのオンタリオ州ウィンザー市に住む400人の華人は6000ドル相當の日本の茶、絹織物、海産物を集めてガソリンをかけ、火をつけた。
「満州事変」から1カ月で、100都市以上で反日デモが行われた。ビジネス界と銀行業では日本製品ボイコットが厳格に実施され、上海や広州などの銀行は日本とのすべての取引を停止した。港の作業員は日本の品物の積み卸しを拒否し、日本企業の従業員は作業停止を強いられ、従わなければ毆られる危険性もあった。當時の「申報」は、「上海での日本製品の売買は事実上ありえないことになった」と報じている。さらに、市民たちは高い道徳標準を持ち、日本製品は「仇の商品」と呼ばれた。天津の商人、宋則久は自身の「天津工業販売所」を「天津國産品販売所」に改名。ある人によって、販売されている女性用コートに日本製のボタンが使用されていることがわかり、宋則久はその夜にすべての女性用コートを検査した。ところが問題のボタンは見つからず、翌日に再検査を行った。その結果、1つの支店から日本製ボタンが使われた女性用コートが數著見つかった。宋則久はすぐに支店の責任者を除名し、新聞に載せて市民に謝罪した。
日本企業の中國工場は壊滅的なダメージを受けた。投資が最も多かったのは紡織産業で、當時43カ所の工場があり、総投資額は1億4900萬ドルで日本企業の紡織産業の生産高の38%を占めていた。「満州事変」後、これらの工場は相次いで低迷した。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2012年10月15日