「海南島近代史研究會」の創(chuàng)始者佐藤正人さんは舊日本軍による侵略行為を調査するため22回海南島を訪問した。寫真は元「慰安婦」の林亜金さんの手を握る金靜美さん(同研究會員、歴史家)=海南島保亭黎族苗族自治県南林郷羅葵村 |
日本の非政府組織(NGO)は11日、東京で「大娘(ダーニャン)たちの戦爭と記憶--中國における日本軍性暴力パネル展報告」シンポジウムを開催し、舊日本軍が中國女性を「慰安婦」として強制労働させた罪を暴き、日本政府に対し歴史を正視するとともに戦爭を反省し、被害者への謝罪?賠償など戦爭が殘した問題を早期に解決するよう呼びかけた。中國新聞社が伝えた。
同シンポジウムは日本のNGO団體「日本軍性暴力パネル展実行委員會」が主催した。同委員會の池田恵理子代表はパネル展開催の経緯について、「第2次世界大戦で被害を受けたアジア各國の女性たちが舊日本軍による『慰安婦』強制の罪に対して日本の法廷に訴訟を起こすケースが90年代から頻繁に見られるようになってきた。しかし、日本の法廷は女性たちが被害にあったことは認めたものの、日本政府への謝罪と賠償については棄卻した。舊日本軍による暴行や被害女性たちが受けた悲慘な境遇を世間に知らせるため、この10數年間、中國人の元『慰安婦』の損害賠償請求を手助けする日本のNGO団體が中國の山西、海南島などの元『慰安婦』女性を訪ねて被害狀況の調査?記録を行い、それをもとに展示用パネルを制作してきた」と説明。
同委員會は2009年から山西省武郷市や中國人民抗日戦爭記念館(北京市)、陝西師範大學、広州などの地でパネル展を開催。「見學者の多くが舊日本軍による暴行に驚きと怒りを感じ、日本政府の態(tài)度を非難する同時に、女性の尊重や二度と戦爭が起こらない平和な世界への思いを新たにしている」(池田代表)。
現在は南京師範大學と中國婦人児童博物館(北京)でも同パネル展を企畫中。池田代表は「戦爭が終わってすでに長い時間がたったが、日本政府はいまだに歴史を正視せず、戦爭責任を果たしていない」と指摘。「學校もこの間の歴史を簡単にしか教えないため、若者は『慰安婦』についてほとんど知らない。このことが最近の右翼政治家の支持率上昇につながっている」と語る。「責任を持って歴史を語り続けていく」と池田代表。