ホーム>>政治>>政府見解 |
中國駐ニューヨーク総領事館の チベット族の領事がダライラマの正體を暴く |
発信時間: 2008-05-06 | チャイナネット |
|
中國駐ニューヨーク総領事館のチベット族の領事リンチェンロセ(韋剛)氏は5月2日、中國駐ニューヨーク総領事館で催された中國語メディアの座談會で次のように語った。 西側メディアのいわゆるダライラマは「精神的リーダー」であるという言い分はまったく誤った誘導の仕方であり、ダライラマは実は従來から「チベット獨立」の主張を放棄したことのない政治的人物である。 1963年に「チベット亡命政府」が公表したいわゆる「憲章」草案は、1991年に再度改正され、改正後の「憲章」は今一度、チベットは「獨立國」であり、この「獨立國」のすべての実務はいずれもダライラマの認可を経なければ発効しないことをはっきりと規定している。ダライラマのオフィシャルサイトで公表されている「未來の政體草案」はそれぞれ「政権の創立」およびどのように「國連と関係を樹立する」のかなどの問題について畫策をおこなった。これらの事実は、ダライラマの自分が従來から獨立を求めたことはないという言い分が全くのウソであることを示している。 ダライラマは自敘伝の中でも、自分の最も主要な役割は俗世間のものであり、「チベット亡命政府」のリーダーであると言明している。西側メディアは長期にわたってダライラマは「精神的リーダー」だけであると稱し、このような言い分は誤ったものであり、事実に合わない。 四川省カンズェ地域チベット族自治州雅江県に生まれたリンチェンロセ氏はかつて四川省チベット學研究所所長を務めたことがある。2時間余りにわたる座談の中でリンチェンロセ氏はまた、チベット仏教とチベット文化の関係、ダライラマがチベット仏教の唯一のリーダーであるかどうかなどの問題について、自分の見解を詳しく述べた。氏は、長い間人々の間はこれらの問題について認識面での誤解が存在していたと強調し、さらに次のように語った。 チベット仏教にはゲルク派、サキャ派、カルギュ派とネイマ派の四大教派および多くの小さな教派があり、これらの教派の勢力は歴史上中央政府からバックアップされた態度の違いにより、それぞれ成長するか衰退することになった。ダライとパンチェンの所在するゲルク派は清(1616-1911)の後期に中央政府のバックアップを受けたため、優位的地位を獲得するとともに、政教合一の體制が形成された。その期間にゲルク派のその他の教派に対する打撃と抑圧もあったが、ダライラマが終始チベット仏教に対する統一的な指導を形成したことはない。 彭克玉総領事は座談會で、多くの西側メディアは中國とチベットの問題に対し全面的に理解しておらず、特に先般のメディアが伝えたダライラマがニューヨーク州で取材を受けたことについての記事は、事実とはるかにかけ離れている意を表明し、「無知は恐ろしいものであるが、偏見は無知よりさらに恐ろしい」と語った。 これはラサの「3?14」暴力事件発生後に、中國駐ニューヨーク総領事館が催した第3回メディア座談會である。 リンチェンロセ氏は4月23日に催された第2回メディア座談會で次のように語ったこともある。自分はチベット族居住地域に生まれ、チベット族居住地域で成長し、終始チベット族居住地域とのつながりを斷ったことはない。自分はアリ以外の國內のチベット族が居住しているすべての地域にあまねく足を伸ばし、最も末端の農村、町、県ではいずれも仕事をしたことがあり、チベットとその他のチベット族居住地域の移り変わりを自ら経験し、みずからの目でそれを目撃した。そのため、チベットの現狀については、ダライラマより自分に見解を発表する資格がさらにあると信じている。 リンチェンロセ氏は長期にわたってチベット族の歴史と文化の研究、『チベット族の民族のルーツに関する模索』、『チベット族文化の略史』、『チベット族の葬儀慣習と習俗の地方性と民族性』、『現代化とチベットの伝統文化との衝突』と『チベット問題の由來とその発展?変化』など數十篇の論文を発表したことがある。
「チャイナネット」2008年5月6日 |
|