愚かなミスその2
陸軍と海軍の航空部隊が「內(nèi)輪揉め」
資料寫真
大日本帝國陸軍航空部隊(以下IJAAF)はまず、フランス空軍を手本にし、後にドイツ空軍の精鋭部隊の影響を受けた。主な任務(wù)は陸軍の援護だった。大規(guī)模な攻撃にも參加し、IJAAFは、日本軍が言う大きな戦果を次々に挙げ、その地位を揺るぎないものにしていった。
一方、日本海軍は主に大砲が搭載された軍艦を掌握していた。日露海戦で勝利を収めた日本海軍は向かうところ敵なしの勢いで、日本海域の米軍艦隊を打ち負かし、勝利を手にする事ができると信じていた。海軍の高官たちも航空部隊の中國での快進撃を見て、長距離作戦における日本軍の精鋭航空部隊となる「剣(つるぎ)部隊」を作ることに勵んだ。
しかし、殘念なことに日本軍のリーダーたちは陸軍と海軍の航空部隊の衝突がもたらす弊害までは考慮に入れていなかった。両者の張り合いはやりたい放題のばかばかしい事件を次々と起こした。例えば、ともに戦闘機の研究開発を行う際の技術(shù)面の情報提供を拒否し、陸軍と海軍それぞれが所有するレーダー基地が捉えた米軍の動きのような重要な軍事情報でさえも交換する事を拒んでいた。
このような「內(nèi)輪揉め」は帝國軍の參謀本部だけに止まらず、軍の中にまで蔓延し、戦爭が終わったその日になってやっと「喧嘩」をやめたのだった。
愚かなミスその3