第3に、中國は「先決條件をつけない包括的な政治対話」の即時開始を訴える。これは政治プロセスを始動できるかどうかのカギだ。「先決條件をつけない」とは、各方面が合意できさえすれば、あらゆる選択肢が可能という意味だ。中國はアサド政権に対し、変革や発展など人民の理にかなった訴えに真摯に耳を傾けるよう促す。だが中國は誰がシリアの政権を握るかについて、いかなる仮定もしていない。中國はシリアの政治制度について、シリア人民の選択を完全に尊重する。「包含的」とは、どの政治勢力も対話に參加すべきだという意味だ。どの政治勢力も排除しないことで初めて、政治対話はシリアの政治的現実を真に反映したものとなり、合意の可能性が生じる。
第4に、中國はシリア各方面がアラブ諸國、アラブ連盟と協力し、アラブ連盟の枠內で「政治的手段、平和的手段を通じて」問題を解決することを希望する。中國が安保理で拒否権を行使し、國連総會でも反対票を投じたのは、アラブ連盟の外交努力を否定するという意味ではない。反対に中國は暴力の即時停止、市民の的確な保護、人道支援の実施、軍事干渉の回避についてアラブ世界の主張を支持している。中國が反対したのは、アラブ連盟案の中の、西側に戦爭発動の根拠として利用されるおそれのある部分だけだ。
第5に、中國は國連憲章の原則と國際関係の準則の厳格な遵守を訴える。どの國においても武力干渉による「政権交代」には反対だ。制裁が問題の適切な解決に資するとも思わない。國連憲章によれば、安保理に加盟國の內政について議論する機能はなく、どの國に対してであれ特定の政治勢力の政権掌握や退陣を決定する権力もない。加盟國の主権の獨立、內政不干渉といった國連憲章の原則は、世界の小中國にとって安心して存続する拠り所であり、この原則が破られれば、國際社會に安らかな日は永遠に訪れないだろう。
中國の立場は完全にアラブ諸國とアラブ人民の根本的利益に立ったものであり、歴史の検証に耐えうるものだ。西側諸國が引き続き現在のように反體制派を全力で支持するのなら、最終的に大規模な內戦が勃発し、外國の武力干渉を招くおそれは避けられない。このような不幸な事態が生じた場合、誰が責任を負うべきなのかは、國際社會が自ずと適切な判斷を下し、歴史が最終的な結論を下すだろう。
「人民網日本語版」2012年2月21日