中國共産黨第18期中央委員會第3回全體會議(三中全會)がきょう閉幕する。會議前、世論が広く推測、討論していた中國改革の綱領的文書がまもなくお目見えする。これは習?李政権の施政綱領が初めて體系的に公開される。中國改革にとって窓口の時期にあたり、改革の全面的な深化の研究を使命とする今大會でどういった改革の総合的なロードマップが描かれるかに各界が期待している。
◇全會がきょう閉幕 「改革の全貌」が明らかに
中國共産黨第18期三中全會は9日に北京で開幕し、12日に閉幕する。今回の會議は開催前、メディアや中國の人々は35年前の第11期三中全會と比較。後者は「中國改革開放の歴史の新時代」を開いたとみなされている。
慣例に従い、全會閉幕當夜、公報が発表される見通しだ。國家行政學院の汪玉凱教授は中國新聞網の記者に、この公報で今回の會議の全貌が紹介され、重點的に會議の主な精神が示され、改革の全體的な構想と方向性が明かされると説明。
中共中央黨校の張希賢教授は、公報は全黨、全社會に今會議の主な精神を報告するのを旨とし、特に何の問題を解決したか、會議全體に対する全面的な紹介がされると語る。
三中全會の文書で最も重要なのが「改革の全面的な深化に関する若干の重大な問題に関する中共中央の決定」だ。先月29日に開かれた中央政治局の會議で、これに対する見直しが行われ、第18期三中全會に提出、審議された。
「同決定は中國の次の改革の全面的な深化の綱領的文書で、今後の中國改革のロードマップが全面的に描かれる」と汪氏は紹介。今回の會議で中國改革の「2.0の時代」が開かれるかもしれないとの見方が広がっている。そうなれば、この「決定」は「2.0の時代」への総合方針となる。
◇関心にどう応えるか 「綱領的文書」に注目集まる