2014年を迎え、各國(guó)の首脳らは新年のメッセージで、國(guó)民と政府が共に努力し、更なる平和、安定、繁栄の未來(lái)を創(chuàng)造しようと呼びかけた。ただ、日本の安倍晉三首相が発表した年頭所感は他國(guó)とは大きく異なり、殺気に満ちた、世界の平和の秩序に公然と挑むものだった。參拝問(wèn)題で注目を集めたばかりの安倍首相は1日午前の新年の年頭所感で、「強(qiáng)い日本を取り戻す戦いは始まったばかりだ。憲法についても、制定から68年になろうとする今、時(shí)代の変化を捉えた改正に向けて、國(guó)民的な議論をさらに深めていく」とした。中國(guó)人民解放軍の機(jī)関紙?解放軍報(bào)が伝えた。
各國(guó)の首脳が安全と平和を強(qiáng)調(diào)する中、安倍首相は憲法改正を唱え、「強(qiáng)い日本を取り戻す」と公言したが、安倍首相にとって「強(qiáng)い日本」とは何か?「強(qiáng)い日本を取り戻す戦い」の相手は誰(shuí)か?といった疑問(wèn)がわく。
第二次世界大戦後、米國(guó)と日本は特殊な関係を保ち、數(shù)萬(wàn)人の在日米軍が日本に安全を提供するとともに、客観的には日本の軍國(guó)主義の復(fù)活の大きな障害となっていた。安倍首相の外祖父にあたるA級(jí)戦犯の岸信介元首相は內(nèi)心、「戦後、米國(guó)人の監(jiān)督下で制定された平和憲法を改正し、再び日本を誇り高い軍事強(qiáng)國(guó)にする」ことが死に至るまで忘れられない夢(mèng)だった。安倍首相が唱える「戦い」の裏には間違いなく、米國(guó)人を早く日本から「追い出す」という明白な言葉が隠されている。
安倍首相の心中の「強(qiáng)い日本」を?qū)g現(xiàn)するためには、平和憲法はその前に橫たわる最大の障害であり、年頭所感でも憲法改正の論調(diào)を持ち出すことを忘れなかった。一橋大學(xué)の渡辺治名譽(yù)教授は、「戦爭(zhēng)できる國(guó)」を目指す安倍首相の最終目標(biāo)は明文改憲であると分析する。安倍首相の頑固な右翼姿勢(shì)によって仮に憲法改正の野心が実現(xiàn)すれば、日本が軍國(guó)主義に向かうのは「不可能な任務(wù)」ではない。