----中國の高速鉄道の今後をどのように見ているか。高速鉄道の建設と発展について、注意すべき點とは。
「高速鉄道の発展に関して、焦りは禁物だ。一定の安定期を設けて十分に検査を行い、関連技術を磨き、人材を育成するべきである。また関連設備の商業総合利用率を高め、市場に向け門戸を開かなければならない。特に內部の利益団體による資源の獨占や乗客のコスト負擔増が腐敗の溫床となることを防がなくてはならない。そのため商業店舗の公開募集?入札制度を整え、透明性のある公平な競爭を促すべきだ」
----日本の新幹線の発展からどのような教訓が汲み取れるか。中國の高速鉄道の発展は、日本と異なる道をたどるか。
「日本の新幹線から汲み取れる最大の教訓は、建設後期に現れた「我田引鉄」だ。同時に建設工期が長く、資金回収率が低いことから、利息債務が膨らみ続け、日本の新幹線部門ひいては國家財政の負擔となった。舊通産省(現國土交通省)の新幹線建設に対する審査手続きは煩雑かつ不透明で、それゆえ審査手続きが政界による干渉を受け、ムダが生じてしまったのだ」
「また日本は獨自の規格を採用しており、新幹線の製造?部品メーカーが開発した製品は、國際基準と合致しない。そのためグローバル最適調達が不可能で、海外に工場を設立している日本メーカーも最良の資源を利用し、競爭力を備える製品を國內に提供することができない。また海外に向けて新幹線技術を販売する際にも、その閉鎖的な製品技術規格が排斥の理由となりやすい」