▽価格操作の背後に日本メーカーの一人勝ち防止
サムスンは同委の処分について、歴史を直視し、歴史を尊重し、中國政府の決定を尊重するとコメントしている。
ある業界関係者の話によると、このたびの意表をつくような処分の背景には、各メーカーのシェア爭いがあるという。
同関係者によると、2000年以後、ディスプレイメーカーは技術モデルの転換に直面し、05年までは新しい技術により大規模に投資?生産を行う時期だった。投資は日本が技術面ではるかに先行し、獨占的な地位にあった。そこで日本の獨占をうち破り、日本メーカーの一人勝ちを防止するため、EUや米國などは韓國や臺灣地區のメーカーの価格操作を黙認する態度を取ってきたという。
同関係者は次のように話す。當時の技術モデル転換が企業にもたらした投資圧力は非常に大きく、今になっても一つの生産ラインを動かすために高い代価を支払っている。まして當時は、韓國や臺灣地區の生産ラインは減価償卻までの期間が短いため、企業は製品の価格をぜひとも抑えなければならなかった。製品価格が雪崩を打って崩れれば、営利能力が追いつかず、ディスプレイメーカーの業績が急落することになるからだ。