先般、日本の新聞を借りるために、古巣の北京週報(bào)に立ち寄った時(shí)、宮城県日中友好協(xié)會(huì)理事の蘓武多四郎さんからのお手紙と震災(zāi)の記録のグランビアに入ったEMS 便が屆いていた。
蘓武さんも、親戚があちこちに避難し、自分の故郷も、生命には別條はなかったが、たいへんな被害をこうむったということだった。
同封の資料には、宮城県日中協(xié)會(huì)が今年の四月下旬に吉林省九臺(tái)市の生態(tài)保護(hù)林事業(yè)をめぐっての諸行事に參加することについてのものもあった。宮城県日中は友好省?県関係にある吉林省の白城市、松原市、四平市でも植林事業(yè)を展開しているようだ。
宮城県は中國の文豪魯迅が留學(xué)したところであり、仙臺(tái)という地名は中國の教科書にも出てくるので、かなりの人が知っており、また、宮城県は日中友好運(yùn)動(dòng)の盛んな地域であり、千年に一回という天変地異の被害をものともせず、立ち上がって日中友好活動(dòng)を再開している人たちの意欲を目にして、暗い気持ちが吹き飛んでいくのを感じた。
「中國網(wǎng)日本語版(チャイナネット)」 2012年3月31日