唐山の余震と日本の震災(zāi)との関係
中國(guó)科學(xué)院の院士で國(guó)家地震局地質(zhì)研究所の馬瑾研究員は、「今回、唐山で起こった地震と日本の震災(zāi)とは関連がある。“応力場(chǎng)”の調(diào)整であり、唐山ではより大きな規(guī)模の地震が発生する可能性はない。」といっている。
また、日本と唐山は同じ地震帯ではなく、太平洋プレートとヨーロッパアジアプレートという別々のプレートに屬している。だが、距離が近いために、日本の震災(zāi)後、中國(guó)大陸の“ひずみ”に調(diào)整が働くことはありうる。例えば、4本の足の椅子の1本の足が折れれば、他の3本により大きな力がかかり、時(shí)間の経過とともに倒れやすく壊れやすくなるのと同じだ。
「中國(guó)網(wǎng)日本語版(チャイナネット)」 2012年5月29日