第一列島線をめぐる中日の新たな対立が展開されている。日本の共同通信社が伝えたところによると、中國海軍の艦艇7隻が沖縄県?與那國島の海域を通過したのを受け、日本は與那國島に沿岸監視部隊を配備する計畫を著々と進めている。與那國島は日本の最西端に位置し、釣魚島に近く、戦略的に非常に重要だ。沿岸監視部隊は防衛省情報本部に所屬し、防衛大臣が指揮をとる情報本部に直通する権限を持つ。それによって中國海軍の艦隊が付近の海域に近づくと、東京の軍政機関はすぐにその情報を得られる。ただ自衛隊のこの動きには國內で意見が分かれる。配備反対運動の議長を務める崎原正吉氏は「自衛隊配備に賛成の人は與那國が中國に攻められるというが、実際には自衛隊の存在は周辺國を刺激するだけだ」と指摘する。また與那國町で店を経営する女性(56)は「中國海軍の通過がすぐに脅威になるとは思えない。雙方の関係が敏感になるほうがかえって島民を危険に陥れる」と語る。
自衛隊の與那國島への兵力拡大と同時に、海上保安庁も釣魚島への巡視船を増やしている。海上保安庁の北村隆志長官は17日、中國監視船の釣魚島周辺での巡回がすでに1カ月以上と長期化していることを踏まえ、「領海警備に當たる巡視船の數を増減させ、効率的に対応する」と述べた。釣魚島周辺海域を巡回する中國の海洋監視船や漁業監視船の數は日によって 3~13隻。海上保安庁はすでに全國各管區から応援を出し対応を強化しているという。