中日の舞臺蕓術家が競演する交流イベントが東京で開催された。常磐津、中國民族舞踴、京劇、中國雑技など盛り沢山。世界的指揮者?小澤征爾氏の実弟の小澤幹雄氏による講演もあり、約200人の聴衆は華やかな舞臺に魅了された。
【新華社北京10月21日】2012年10月17日、中國と日本の舞臺蕓術家が競演する交流イベントが東京?日本橋で開催された。常磐津三味線の11代目家元の岸澤式佐氏を中心とした「式佐の會」(江戸浄瑠璃保存會主催)で、日本舞踴、浄瑠璃、中國民族舞踴、京劇、中國雑技など盛り沢山。世界的指揮者?小澤征爾氏の実弟の小澤幹雄氏による「兄小澤征爾と中國」と題した講演もあり、約200人の聴衆は華やかな舞臺に魅了された。
日本の伝統蕓術では、五條珠胡、五條雅文両氏の伝統舞踴「さんさ時雨」、常磐津津太夫氏と岸澤式佐氏らによる浄瑠璃「本朝二四孝?狐火の段」など。中國側は育松田氏の民族舞踴「春江花月夜」「少女の春」のほか、京劇、中國雑技も演じられた。
岸澤式佐氏作曲の京劇「舞踏の為の組曲?パート2」は同氏らの三味線演奏をバックに京劇スターの寇然氏、張海倫氏がきらびやかに演じ、感動を呼んだ。
俳優?エッセイストの小澤幹雄氏は兄?征爾氏について、「我々4人兄弟は中國?東北地方(舊満州)で育ったので、中國には懐かしい思い出でいっぱいだ。征爾兄は中國から持ち帰ったアコ―ディオンで音楽に親しんだ。中國でオーケストラの指揮をするのが好きで、いつも大きな喜びを感じているようだ」と語った。