安倍氏は二度目の首相就任で中日関係の不確実性を極限まで高め、彼個(gè)人が両國関係に與える傷は小泉純一郎元首相を上回るだろうと環(huán)球時(shí)報(bào)の社説は14日、指摘した。內(nèi)容の一部は次の通り。
小泉氏のマイナスの行動(dòng)は相対的に単一だった。彼は繰り返し靖國神社を參拝し、外交面で中國と対立した。ただ、経済協(xié)力は影響を受けることなく、貿(mào)易は著しく伸び、相互の反感は歴史的な面にとどまった。小泉氏は領(lǐng)土問題で揚(yáng)げ足を取ることはなく、両國の戦略的な警戒と防備は強(qiáng)調(diào)されなかった。そのため安倍氏が06年に小泉氏に引き継いで首相に就任後、中國への「氷を砕く旅」がわりと容易だった。
安倍氏が首相再任後、釣魚島をめぐる衝突の波紋を中日関係全體に広げた。彼は中日の戦略的対立の「定型者」となる可能性が高い。
外からみると、安倍氏は根本から日本の発展の方向を変えつつある。第一に彼は日本社會(huì)の歴史認(rèn)識を徹底的に変えようとしている。第二に憲法改正によって日本の戦後の平和的発展の道を大きく変えようとしている。第三にこの2點(diǎn)を下地として東アジアの戦後の秩序に挑戦し、戦後60年とまったく異なる地政學(xué)的役割を模索している。第四は安倍氏の経済政策は短期的で自分勝手で、量的緩和政策は日本を経済的に無責(zé)任な國にしようとしている。