第13回アジア安全保障會(huì)議(シャングリラ會(huì)合)が先ほどシンガポールで開(kāi)かれ、開(kāi)幕前の晩餐會(huì)で安倍晉三首相が基調(diào)講演を行った。筆者は初めて現(xiàn)場(chǎng)でその內(nèi)容を聞き、反応を目の當(dāng)たりにし、不安を覚えた。
安倍首相は講演の中で、新しい日本人は祖父母の世代と変わらず、世界の平和と安全に積極的に貢獻(xiàn)していると述べた。安倍首相の家系を知る人ならば、この言葉が何を意味しているか分かるはずだ。中國(guó)代表団の一員に、亡き魂に祈りを捧げるため靖國(guó)神社を參拝しながら、なぜ日本の侵略者に虐殺された中韓の億千萬(wàn)の無(wú)辜の平民に祈りを捧げないのかと質(zhì)問(wèn)されると、參拝そのものが亡き魂に哀悼の意を捧げることだと、簡(jiǎn)単に觸れるに留まった。これはより失望すべきことだ。
中日の「政冷経冷」の局面から早急に脫卻し、中日韓FTA交渉を推進(jìn)する。米國(guó)を説得すれば、自ずと日本を説得できる。これは、中國(guó)の大局と思われていた。しかし今考えると、これは理想主義的すぎたようだ。中日の爭(zhēng)いは、実質(zhì)的には道徳?道義?道の爭(zhēng)いだったのだ。
まずは道徳の爭(zhēng)いだ。日本の右翼は、宋と明が滅びてから中華は存在しないという間違った歴史観を持っており、日本が中華文明の道徳を継承したと考えている。これはチンギス?ハーンの帝國(guó)が日本を征服せず、元以降の中國(guó)が異民族に植民地支配され、中華の道徳を継承できなかったためであり、いわんや新中國(guó)をや、というのが彼らの言い分だ。明治維新後に西側(cè)の現(xiàn)代文明の道徳を継承した日本は、自國(guó)を西側(cè)の先進(jìn)的な民主國(guó)の一員として位置付けた。さらに西側(cè)の植民者の現(xiàn)代的な論理をそのままアジアに持ち込み、これを正統(tǒng)として押し付け、中國(guó)を見(jiàn)下した。これは中日の爭(zhēng)いの歴史的な背景だ。