寫真:日本企業(yè)がユーロサトリで展示した「ラバーガン」
隔年開催の防衛(wèi)裝備展示會(huì)「ユーロサトリ」が16日に仏パリで開幕し、日本の軍需企業(yè)14社という新顔を迎えた。16日付の産経新聞は「日本の防衛(wèi)産業(yè)、國(guó)際デビュー」と題する記事の中で、「日本ブースに展示される製品の多くが民間用であるが、安倍政権が今年4月に防衛(wèi)裝備移転三原則を閣議決定し、日本の防衛(wèi)裝備の輸出を積極的に促したことから、今回の展示會(huì)がスタートラインになった」と報(bào)じた。東京新聞は、日本企業(yè)は政府の働きかけを受け出展したと伝えた。
中國(guó)人學(xué)者の呉懐中氏は16日、環(huán)球時(shí)報(bào)の記者に対して、「日本企業(yè)が各國(guó)メディアが注目する防衛(wèi)裝備展示會(huì)に集団參加したことは、日本政府が武器輸出問題で以前のようなごまかしを続けるのではなく、大きな一歩を踏み出したことを意味する」と指摘した。
ユーロサトリの會(huì)期は6月16?20日で、出展企業(yè)は前回より6%増の1501社に達(dá)した。そのうち注目を集めているのは、日本の初參加だ。三菱重工、富士通、川崎重工、東芝など14社が、250㎡の展示ブースに登場(chǎng)した。
フランスの防衛(wèi)戦略アナリストは、「日本がユーロサトリに參加したことは、日本政府の武器輸出許可に関する重要な決定を反映している。ユーロサトリは、日本の試みの重要な一歩だ」と指摘した。別の関係者は記者に対して、「中國(guó)の軍需企業(yè)も今回出席した。中國(guó)製の武器には禁輸國(guó)の制限があるため、中國(guó)企業(yè)が展示した製品は、電信局などの民間用安全設(shè)備が中心となった」と語った。