ここ5回のオリンピックにおける日本チームの金メダル獲得數(shù)がずっと低迷している。1988年五輪では日本チームの金メダル獲得數(shù)は4個だけ、92、96年五輪では史上最低の3個だった。2000年五輪では上昇の兆しが見え、金メダル獲得個數(shù)が5個に上った。全世界を驚かせたのは2004年のアテネ五輪で日本チームが金メダルを一気に16個獲得し、メダル総個數(shù)が37個となったことだ。金メダル獲得數(shù)は史上最高の64年東京五輪と同じで、メダル総個數(shù)も史上最高となった。日本は一夜にしてスポーツ大國となり、金メダルのランキングでも一躍上位に立ち、ここ5回の金メダル個數(shù)はそれぞれ14個、17個、23個、15個、5個だった。
1988年五輪で日本チームは柔道、水泳、レスリングの3種目で金メダルを獲得したが、92年五輪では柔道と水泳で金メダルを獲得。96年五輪では柔道だけで3個の金メダルを獲得した。2000年五輪では日本は女子マラソンで金メダルを獲得、柔道で4個の金メダルを獲得した。柔道は日本チームが金メダルを確実に獲得できる唯一の競技種目となっている。
2004年アテネ五輪で日本チームは優(yōu)位種目を披露し、陸上競技、體操、柔道、水泳、レスリングの5種目で金メダルを獲得した。金メダル獲得數(shù)の最高は柔道で、男子?女子チームの金メダル獲得數(shù)は8個だった。柔道はこれで名実ともに日本の國技となった。男子平泳ぎと女子中?長距離自由形競泳でも日本チームは頂點(diǎn)に立った。體操では長いこと金メダルと無縁であった後、男子団體で実質(zhì)的な進(jìn)歩をとげた。
柔道 日本チームのこれまでの五輪での金メダル獲得総數(shù)は114個、柔道だけでも31個になる。それにもかかわらず、日本チームが柔道で圧倒的地位を占めたことはない。日本チームは男女を問わず、各級で世界クラスの選手を有しているにもかかわらず、その他の國の超級選手と比べると必ず勝てるという確実性がない。従って、今回の五輪で日本の柔道チームが金メダルを獲得できるかどうかは判斷しにくい。
|