寫真:海上自衛隊の潛水艦?やえしお?
日本の防衛省は先ごろ、海上自衛隊の潛水艦を18隻から20隻に増強することを決めた。1976年から34年間、18隻の潛水艦を保有してきた日本だが、今回34年ぶりに潛水艦の數を増やす。
海上自衛隊は2つの潛水隊群があり、第1潛水隊群(第1、3、5潛水隊)は呉港基地に司令部を置き、第2潛水隊群(第2、4、6潛水隊)は橫須賀基地を母港とする。
防衛省の長島昭久政務官は先月、新たな?防衛計畫の大綱?について、?武器輸出三原則?の規制緩和や、増強しつつある中國軍備増強への対応、南西諸島の防衛強化などが重要な課題だと述べ、潛水艦の戦闘力増強や、哨戒機部隊、陸上自衛隊の問題を真剣に考えなければならない時だと語っている。
日本の潛水艦増強について軍事専門家の尹卓少將は?第二次世界大戦中の日本は潛水艦大國だった。太平洋戦爭では潛水艦が重要な役割を果たしたことから、日本は潛水艦戦爭を非常に重視しており、獨自に潛水艦の裝備を開発するなど、相當しっかりした技術を持っている。世界初の航空機搭載潛水艦は日本が作ったもので、今も潛水艦は依然として海上自衛隊の支柱だ?と話す。
また日本周辺國の潛水艦の進展狀況については「ベトナムがロシアから潛水艦購入を計畫している。シンガポールはすでに2隻の潛水艦を購入し4隻を注文。またフランスから最新鋭の2隻の潛水艦を買ったばかりのマレーシアは、2隻から4隻の購入を再計畫している。インドネシアも早くから潛水艦を保有し、韓國は大いに潛水艦部隊を拡大。こうした情況の中で日本が潛水艦を増強することは予想されていた。18隻から20隻に増やすのは、『防衛計畫の大綱』の5年間に過ぎず、5年後にもし周辺地域の潛水艦の狀況が進展すれば、日本も間違いなく次世代の潛水艦を開発するだろう?と解説する。
今回の潛水艦の増強は、日増しに強大になりつつある中國の艦隊部隊に対応するものだと日本のメディアは報道しているが、こうした意見に対して尹卓少將は?恐らくこれは日本の一部の真実の考えだと思う。日本の防衛大綱の主要な焦點は、もともとロシア、朝鮮、そしてもう一つは中國だった。そのため今回の増強は中國に対応するという一面もあるだろう?と説明する。
日本の潛水艦増強による中國への影響についてはこう話す。?日本は日本海に限らず、東側の太平洋や南西側(臺灣省付近)の海域?東中國海海域でも常に活動しており、これは中國の海上航路やエネルギー航路、対外貿易航路を脅かすことになる?
「中國網日本語版(チャイナネット)」2010年8月6日