中國のステルス戦闘機「殲20(J20)」のテスト飛行が11日に成功したことが事実なら、第5世代戦闘機の最終調整や空軍の裝備に時間がかかるにしても、中國は最先端の戦闘機開発の仲間入りをしたということになる。
J20の寫真が出回っても、中國には西太平洋の空を懐に引き寄せようという意図はない。実際、10~20年後には太平洋の空域で興味深い利益の交錯と情報の混亂が起こる可能性がある。あるいはこの上空で人類の平和に対する苦行から何が得られるか、やはり爭いが繰り返されるのか答えが出る。
大國である中國にはJ20のような新鋭兵器が必要だ。中國のJ20のテスト飛行はあたかも「早い」ようだが、中國の科學技術は西側と全體的な開きがあり、J20は最も先頭を走っているとはいえない。だが、中國を鼓舞するものである。J20はまだ孤立した「點」にすぎない。中國はこうした「點」が次々と完成して「線」となり、最終的に中國の近代國防を固める「面」となることを期待している。
中國の対艦弾道ミサイルのうわさ、J20のテスト飛行は西太平洋の安全保障に新たな要素を注入した。中國の近海の防御が徐々に広がり、絶対安全だった米空母は戦爭が勃発した時に艦隊の防御強化を真剣に考える必要が出てきたという見解が西側では一般的だ。こうした判斷は東アジアの実情と大方一致しており、この情勢を強引に変えるより、米國はそれに適応するほうがより寛大でより責任ある態度だといえる。
過去の大國間の競爭の中で世界の流れを見てきた米國はそんなにもろくはないし、中國の微々たる兵器が世界を変えられないことぐらい知っているだろう。世界中で絶対的な制空権と制海権を握ることは歴史的角度から見ても現実的ではない。世界は大きく、動態的だ。赤道を丸ごと縛れるベルトを持つ國などない。米國がそんな実現できない苦労をするはずがない。
J20は「防御兵器」と位置づけるべきかもしれない。その理由は、人民解放軍の戦略全體が積極的な防御にあるからだ。中國は近海の戦略防御線を徐々に外に広げているが、これは安全保障上必要だからだ。米國は米艦隊の西太平洋における「自由」を制限するもの、中國周辺の制空権や制海権で中國軍隊と競爭することになると考えるべきではない。
J20があろうとなかろうと、南方の冬に氷雨が降り、舊正月の帰省ラッシュで混雑する中國は米國と太平洋の覇権爭いをしている場合ではない。雇用やもっと安い住宅が必要だ。J20は、中國が外からあれこれ強要されないよう、國內の問題解決に集中できる環境をつくる。
中國人もJ20の存在をはっきり見極める必要がある。中國の安全は、1機種の新型戦闘機だけで守れるものではないし、すべての新型兵器をあわせても守れるものではない。中國は周辺諸國の人心をとらえ、世界の人々と親しくなることが大切だ。人の心に糸を通すというのは、中國の新たに開発した戦闘機とミサイルが果たす最善の機能であろう。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2011年1月13日