米議會はこのほど予算をめぐる爭いで再び結果を出せず、自國と世界の経済を脅かす「財政の崖」が日に日に近づいているのに、膨大な支出を要する「2013會計年度國防権限法」を可決した。法案は隨所で他國の事にやたらと批判や指図をしている。このうち戦闘機F16-C/Dの臺灣への売卻を米大統領に求めたり、米日安保條約の釣魚島(日本名?尖閣諸島)への適用を主張する內容は、中國の內政と主権に対する重大な干渉である。(文:梅新育?商務部研究院研究員。人民日報海外版コラム「望海樓」掲載)
これによって、この國の帝國的野心と限りある國力および政體のアキレス腱との間の深い矛盾と衝突が再びはっきりと示された。
米國の國力には限りがある。この點は天文學的數字の赤字と國債によってとっくに実証されている。だからこそ責任ある米國の政治家は早急に國債上限を引き上げて、「財政の崖」によって、得難く、かつ力強いとはとても言えない景気回復が絶たれないようにすると同時に、財政支出を合理的に定めるべきなのだ。
だが早くも1990年代にニュート?ギングリッチ氏が中心となった米連邦政府閉鎖騒動と昨年の國債上限をめぐる爭いによって、世界の人々は米國の政客たちと政治體制がいかに無責任で、いかに信用に値しないかを思い知った。
米國では、自國の國益が國際社會の利益や國際的義務に優先し、黨派間の闘爭と政治的私利が國益に優先する。違うだろうか?債務上限の引き上げによって米國債の期限通りの償還を確保し、政府機関の資金ある「操業」を確保し、無數の將兵への十分な給與の期日通りの支払いを確保し、社會保障の給付を確保する--これらは國の安全保障、米ドルの地位、國債と金融市場への信頼、自國の無數の社會保障受給者の生計、景気回復の展望といった米國の核心的利益に関わってくる。だが「米國民」と「米國の利益」をしきりに口にするワシントンの政客たちは、黨派間の政治闘爭と私利のために、こうした核心的利益を手玉に取ることも辭さない。國全體を手玉に取って政治的私利を巻き上げる。しかもこうした芝居を繰り返し演じている。