文社火に分類される小花戯。
誰もが歌い踴る「民間蕓術(shù)の郷」~左権の社火節(jié)
さらに伝統(tǒng)色の濃い社火節(jié)が行われているのが、晉中市に屬する左権県だ。左権県は海抜1000メートル以上の山間にある農(nóng)村だ。
左権の人々は誰もがみな歌や踴りを好み、その普段の生活は歌や踴りと切り離せない。そのため左権は「中國民間蕓術(shù)の郷」と呼ばれている。村々には「蕓術(shù)団」や「文蕓隊」と呼ばれるパフォーマンス集団がいくつもあり、子供たちは幼稚園や小學(xué)校で左権に伝わる民謡や踴りを習(xí)う。社火節(jié)の期間中、街頭には至る所に舞臺がしつらえられ、賑やかな演奏が響き、歌い踴る人々の姿が見られた。
左権の村々では、宋代にはすでに社火(社火節(jié)の出し物)を演じる結(jié)社があり、明?清代には村1つにいくつも社火の結(jié)社があるほど盛んになっていたという。左権の社火には文、武、丑の區(qū)別があり、文社火は小花戯と呼ばれるこの地方獨特の演劇、武社火は武術(shù)、丑社火はこっけいな身振りで歌い踴る丑花戯のことを指している。中でもとりわけ有名なのが小花戯だ。小花戯は左権に伝わる伝統(tǒng)演劇で、演者が両手に扇子を持って踴るのが特徴だ。