何かをけなすときに経済學の世界で「日本のような」という形容がなされるほど、日本の狀況は混迷を極めている。もはや「日本」という言葉は、直る見込みのない悪癖や果てしのない衰退と同義なのである。西側諸國も日本に似た長期的経済衰退を続けており、歐米も日本のような未來を迎えるのではと考え始める向きが増えている。しかし、この運命は不可避なものではない。経済の衰退を避けようと思うなら、日本の事例から多くの教訓を學べばいいのだから。
一つ目の教訓は、過去が未來を決定するとは限らないということである。日本が犯した最大の失敗は、その経済體制が既に失敗していることを認めなかったことに他ならない。1990年代の時點で、政府主導で輸出と製造業に依存する日本式モデルは時々刻々と変化する世界経済から乖離していた。ところが東京の政策擔當者はその経済モデルを諦めず、現在に至るまでそれに固執している。
歐米もこのような変化を求めぬ凝り固まった體制に陥る恐れがあるのだ。歐州は福利制度が充実しているが、その體制はもはや借り入れに頼らなければ成り立たない段階に來ているし、米國は自前の自由市場モデルを偏愛するがために、國民の嫌う國家からの干渉を受け、政府は急を要するインフラ建設にとりかかれないでいる。