このほか歐米諸國は、彼らの経済復(fù)興にとって経済のグローバル化が極めて重要であることも認(rèn)識(shí)しなければならないだろう。日本はこの點(diǎn)を今も認(rèn)めていない。他のアジア諸國の経済はいよいよ一體化の度合いを増しているというのに、日本はいまだ外國からの影響を抑え、市場(chǎng)自由化を進(jìn)めようとしない。これが原因で日本は、工業(yè)を低コストの隣國に転出したことによる自國の「空洞化」というグローバル化の負(fù)の影響を受けている。
昨今の米國での債務(wù)上限を巡るいきさつや、今も続くギリシア債務(wù)危機(jī)関連のいざこざを見れば分かるように、歐米は日本の後を追いつつある。歐州諸國は自國の銀行部門の非をいまだ認(rèn)めようとしていないが、これも90年代の金融危機(jī)を経た後の日本が犯した大きな過ちの一つであり、銀行の問題が解決を見たときにはもう手遅れなのである。
日本から我々が學(xué)べるのは、目的意識(shí)を持った政治の有る無しがいかに大切かということである。これがなければ、歐州諸國はきっと日本の二の舞を演じることになるだろう。(米タイム誌10月30日號(hào)の掲載文書より)
「中國網(wǎng)日本語版(チャイナネット)」 2011年11月6日