次に內(nèi)部の環(huán)境をみてみると、中國の経済構(gòu)造転換は秩序よく進んでいる。下向きの圧力がかかる経済情勢に対して都市インフラ建設(shè)の強化、環(huán)境産業(yè)の発展奨勵、情報消費の促進など中國政府は的確に一連の政策措置を?qū)g施しているほか、零細企業(yè)の稅負擔(dān)減免、人民元の金利市場化改革の加速、金融改革推進による企業(yè)外部の経営環(huán)境改善などを進めている。
方向性の明確な経済政策の成熟にともない、7月の関連データはすでに経済安定の兆しがあり、國民経済の運行に數(shù)々の前向きな変化が見られる。まず、企業(yè)生産の自信が増加し、PMIが50.3%と6月を0.2ポイント上回った。次に7月の全國の一定規(guī)模以上(國有企業(yè)または売上高500萬元以上の民営企業(yè))の工業(yè)企業(yè)増加値(純生産額)同月比伸び率は9.7%となり、前月を0.8ポイント上回り、関連発電量と使用量のいずれも伸びた。さらに貿(mào)易情勢に反発が見られ、7月の輸出は前年同月比5.1%増、輸入は10.9%増で、6月の輸出3.1%減、輸入0.7%減の情勢を挽回した。こうしたはっきりした客観的事実に基づいて多くの外資系投資銀行が新規(guī)巻き返しを図り、中國経済に明るい見通しを持ったのかもしれない。
これらの積極的な要素に支えられて中國経済は全體的に安定に向かっており、成長のペースも合理的區(qū)間にとどまっている。中國のアジアの新興市場における中心的地位が揺るぐことはないし、簡単に引きずり落とされることもない。ただ中國経済自體に存在する潛在的問題は無視できない。その1つは金融システムに存在する可能性があるシステミック?リスクで、マクロ経済の運行中は回避できない問題だ。2つ目は実體経済の生産高と金融政策支援の効率に向上の余地がある。そのため「穏中有進」(安定の中成長する)の発展段階にある中國経済がいかに投資とその生産効率のバランスをとるか、それには度胸と知恵が必要だ。
「中國網(wǎng)日本語版(チャイナネット)」 2013年8月28日