甲午戦爭(zhēng)と違い、抗日戦爭(zhēng)は避けられなかったと中國(guó)人學(xué)者の多くが指摘する。いずれにせよ、日本が中國(guó)の近代化を中斷したのはこれが2度目で、中國(guó)の資本主義の「黃金期」が突然終止符を打った。
そして今、中國(guó)は再び歴史的発展の重要な時(shí)期を迎えている。改革開放34年で中國(guó)は「No!」といえる底力をつけた。今やわれわれはあの貧しく弱い年代から遠(yuǎn)くかけ離れたが、日本が過去に2度も中國(guó)の近代化の夢(mèng)を打ち砕いたことは決して忘れてはならない教訓(xùn)だ。
中國(guó)で34年間の経済成長(zhǎng)において確かに問題が生じ、これは日本が読み間違い、中國(guó)に敢えて挑発する理由になるだろう。日本が釣魚島問題を巡って中國(guó)に挑発するさらに大きな理由は、中國(guó)であと20年平和が続けば、これらの問題が中國(guó)の思い通りに解決されると思っているためだ。そのとき日本はGDPで中國(guó)に及ばないばかりか、中國(guó)が全面的に発展すれば、1世紀(jì)以上維持してきた中國(guó)に対する優(yōu)越感を失ってしまう。中國(guó)が釣魚島で戦爭(zhēng)狀態(tài)に入れば、戦爭(zhēng)に勝ったとしても、第3次近代化の道程は中斷される。そうなれば中國(guó)社會(huì)に存在する問題が勢(shì)いに乗じて解決できないだけでなく、解決の時(shí)機(jī)を失してしまう。中國(guó)の戦略的チャンスは米國(guó)の焦點(diǎn)が他に移るのを待つのではなく、自らが創(chuàng)造するしかない。(作者:中國(guó)社會(huì)科學(xué)院近代史研究所研究員 馬勇)
「中國(guó)網(wǎng)日本語(yǔ)版(チャイナネット)」2013年1月22日