4月も下旬に入り、まもなくゴールデンウィークがやってまいります。
中國の「五一?大移動」とは比べ物になりませんが日本でもご旅行などを楽しむ方も多いでしょう。ただし、今年は円安(対ドル)がこの數(shù)カ月で一気に進みましたので、海外旅行は選択肢から外さざるをえない方もいるのではないでしょうか。為替の動きですので最近の5年、10年単位でみれば上下に波があるだけなのですが、去年より數(shù)十%上がっていますので、我々日本人の海外旅行という感覚では「今年は超割高!」というイメージが強いのかと思います。海外から通販をする僕にとっては、悲鳴をあげたくなるほどです!(^_^;)
今日は「ボディガード」をサービス業(yè)としてチェックしてみたいと思います。
先日、日本の要人警護のプロの方とお話する機會がありました。
要人(VIP)警護といえば、日本の公的機関では警察組織のSP(セキュリティーポリス:日本の警視庁警備部警護課で要人警護任務(wù)に専従する警察官を指す呼稱である。~Wikipediaより)が擔(dān)當(dāng)しています。最近では民間の要人警護サービスを提供する企業(yè)(以下VIP警護企業(yè))もでてきまして、日本でも大手から中小企業(yè)まで様々なサービス提供主體があります。日本語では実際には警察組織(Police)の一員ではありませんが民間「SP」といわれたり、ボディガードとよばれるのが一般名稱となっているようです。中國語では「保●」(ボディガード:Baobiao:●は金ヘンに票の一字」と呼ばれます。
要人警護においてその使える武器などは、當(dāng)然ながら民間組織よりも公的機関である警察組織が強いわけですが、細(xì)かい需要に応えるために民間のVIP警護企業(yè)を利用することも少なくないです。VIP警護企業(yè)のクライアントは「経済界4:蕓能界4:政界2」くらいの割合だそうです。
近年のインターネットを通じて民間の通信手段(犯人による共謀のための)が増えたことを考えると、要人への潛在的攻撃圧力は高まっているわけでありまして、あらゆる事象に公的機関が動くことができるわけではありませんから、確かにVIP警護企業(yè)のサービス需要は今後拡大していくでしょうね。
中川コージのブログ『情熱的な羅針盤』