中國政府は近年、東北地域に的を絞った発展戦略を相次いで打ち出している。第6回北東アジア博覧會に出席した日本?韓國の経済擔(dān)當(dāng)の官僚らによると、これらの発展戦略は日韓の対中投資戦略の変更を促すものであり、北東アジア地域全體の発展につながる重要な計畫でもあるという。中國新聞網(wǎng)が伝えた。
発展戦略には「東北地區(qū)振興計畫」、「中國図們江地域協(xié)力開発計畫綱要」「遼寧沿海経済帯発展計畫」などがある。いずれも東北地域を珠江デルタ地域、長江デルタ地域に続く中國第3の経済成長の極に発展させることを目指すものだ。
日本の経済産業(yè)省の増子輝彥副大臣によると、東北地域は昨年、中國政府の後押しを受けて飛躍的な発展を遂げた。日本にとって、東北三省(遼寧省、吉林省、黒竜江省)は日本企業(yè)の生産や市場開発の拠點となっている。大連市を先導(dǎo)役とする民間団體の交流が徐々に発展し、吉林省では自動車産業(yè)を中心とした日本企業(yè)が大規(guī)模な投資を行っている。
増子副大臣によると、東北三省は中國政府の重點再振興地域であり、豊富な土地資源、自然資源、農(nóng)産品を擁し、日本語が話せる優(yōu)れた人材も多い。このため、東北三省は日本企業(yè)が今後ビジネスを展開する上での新たな候補地となりうる潛在力を秘めているといえる。