第一に、世界との競(jìng)爭(zhēng)は避けられないこと。世界の高速鉄道市場(chǎng)は長(zhǎng)年、日本、ドイツ、フランスなどの鉄道強(qiáng)國(guó)によって占められてきたが、中國(guó)の高速鉄道の海外進(jìn)出によって現(xiàn)在の市場(chǎng)構(gòu)造は変わることになる。
第二に、中國(guó)の高速鉄道の先進(jìn)技術(shù)が國(guó)際社會(huì)に認(rèn)められるにはまだ時(shí)間がかかること。7日午後に開かれた分科會(huì)で各國(guó)の代表は中國(guó)の高速鉄道をしきりにほめていたが、彼らの言葉の端々から、本當(dāng)に高く評(píng)価しているのは日本やフランスなど古株の高速鉄道強(qiáng)國(guó)であることがうかがえた。イギリスと米國(guó)の鉄道専門家がスピーチを行うときも例として多く挙げられるのは日本などであった。カリフォルニア州高速鉄道局理事でカリフォルニア州高速鉄道プロジェクト責(zé)任者のディリドン氏は、「日本の新幹線とフランスの高速鉄道は開通からすでに45年経つが、まだ1度も死亡事故がない」と述べ、中國(guó)高速鉄道は営業(yè)から間もなく、十分な信頼を得るにはまだ時(shí)間が必要であることをうかがわせた。
「中國(guó)網(wǎng)日本語版(チャイナネット)」2010年12月9日