吉林省農(nóng)安県龍王郷に住む農(nóng)民の梁淑華さん(62)は近頃、焦りを感じている。舊暦の正月が過ぎると、二人の息子が出稼ぎに行ってしまったが、春の耕作が始まろうとしている現(xiàn)在、十?dāng)?shù)ムーの畑を耕す人がまだ見つかっていないのだ。
糧食生産による?yún)毪馍伽胜胜r(shí)代になったが、都市部の方が若者にとっては魅力的だ。梁さんは、「二人の子供は都市部に引越し、市民の暮らしを楽しもうとしている」とやるせない思いで語った。
梁さんの戸惑いは珍しいケースではない。近年、中國の都市化の加速と出稼ぎ労働者の増加に伴い、多くの農(nóng)民が都市部に進(jìn)出している。
中國國家統(tǒng)計(jì)局が発表した報(bào)告書によると、中國の都市化率は2011年末までに51.3%に達(dá)し、全國の出稼ぎ労働者の數(shù)は2億5000萬人超に達(dá)した。
都市化?工業(yè)化の急速な推進(jìn)を受け、中國の糧食需給バランスが逼迫している。國務(wù)院発展研究センターの韓俊副主任はその原因について、「急速な都市化が大量の良質(zhì)な畑を消耗すると同時(shí)に、農(nóng)村の働き盛りの労働力が大量に流出している。人件費(fèi)が続騰し、糧食生産の後継者が不足している。また経済の高度発展と所得増に伴い、中國人の飲食習(xí)慣に変化が生じている。多くの家庭では、肉類の支出が主食を上回っており、家畜の飼料の需要が激増している」と分析した。
中國社會(huì)科學(xué)院がこのほど発表した2012年版「都市部?農(nóng)村部一體化白書」は、「農(nóng)村部の労働力の都市部?工業(yè)部門への移転に伴い、労働力はすでに糧食生産を制約する重要な要素になっている」と指摘した。明日の糧食生産は誰が擔(dān)うのか、という問題の解決が當(dāng)面の急務(wù)となっている。