日本の安倍晉三首相は29日、中國の指導(dǎo)者と胸襟を開いて対話することに期待を示した。しかし、安倍首相と政府は、政権を握ってから多くの問題において史実を顧みず、中國の國民の感情を絶えず傷つけており、ここで「胸襟を開いた対話」を望む考えを示したことで、その本心と誠意が疑われている。
釣魚島問題を見ると、安倍首相の対話への誠意は薄いとわかる。
周知の通り、國際法の面から言っても史実の面から言っても、釣魚島とその付屬島嶼は中國固有の領(lǐng)土であり、甲午戦爭(zhēng)中に日本が盜み取り、その後の第二次世界大戦後に米國が勝手に委任管理の範(fàn)囲に組み入れ、日本にこっそり受け渡しただけである。また、中日両國は1970年代に釣魚島問題を棚上げすることで合意したが、安倍政府は領(lǐng)土問題の存在を否定し、釣魚島は日本のものだと頑なに揚(yáng)言している。これは、安倍首相が言う「胸襟を開いた」行動(dòng)とでもいうのか。
歴史観を見ると、安倍首相は歴史修正主義者であるとわかる。
第二次世界大戦中における日本帝國主義の侵略史について、安倍首相は「侵略の定義は定まっていない」と発言し、責(zé)任を逃れ、侵略行為がアジアの國と人民に與えた巨大な損失と傷を目立たせないようにした。このような歴史修正主義的な言動(dòng)から、安倍首相は日本軍が行った侵略と暴行を全面否定し、改憲と軍拡を後押ししようとしていることがわかる。