【參考(見本)】各レベル問題?模範(fàn)解答?解説
<“レベル”の基準(zhǔn):「文字?jǐn)?shù)」と「構(gòu)文の難易度(難or易)」>
レベルシステムは、文を長さや難易度で10の段階(レベル)に分け、更にそれを合格基準(zhǔn)によって30のレベルに分けたものです(詳しくはhttp://level-china.chinavi.jp/參照)。
レベル1:(20文字前後:易)
<問題>山西地處黃土高原,降雨量偏少,風(fēng)沙較大。
模範(fàn)解答:山西省は黃土高原に位置し、降雨量はきわめて少なく、風(fēng)砂が激しい。
解説:
“地處~”を日本語では“~に位置し”、と複合動(dòng)詞のように訳してかまいません。ちょうど、“身穿~”を「~を著ている」と訳すのと同じです。
“較大”を訳すとき、“較”を「かなり」と訳しても構(gòu)いませんが、他との比較の意味合いが伝われば、必ずしも訳す必要はありません。
“降雨量は”“風(fēng)砂が”は 、山西省を大主語、降雨量と風(fēng)砂を小主語とした主述述語文と取れば、どちらも“が”で構(gòu)いません。また、それぞれを獨(dú)立した文と捉えれば雙方とも“は”でいいのですが、その場(chǎng)合、“は”が三つも続くのは感心しませんので、後ろを“が”にしてあります。
レベル2:(20文字前後:難)
<問題>金字塔頂的高低,是由塔基的大小來決定的。
模範(fàn)解答:ピラミッドの高さは、基底部の大きさによって決まる。
解説:
中國語の“高低”、“大小”、“長短”は日本語では、「高さ」「大きさ」「長さ」です。
“是~的”という話し手の説明口調(diào)をはっきり出すのなら、“決まるのである”とします。
動(dòng)詞と動(dòng)詞、介詞と動(dòng)詞を結(jié)ぶ“來”は、日本語の接続の言葉「て」に當(dāng)たります。[V1來V2]→「V1してV2する」
レベル3:(40文字前後:易)
<問題>加拿大法律規(guī)定年滿18周歲以上的成年人才能買煙,青年人買煙必須出示年齡證明。
模範(fàn)解答:
カナダの法律では、満18歳以上の成人でなければタバコを買うことができず、青年がタバコを買う場(chǎng)合には年齢を証明するものを提示しなければならない、と規(guī)定している。
解説:
“~才能…”は「~であって初めて…できる」ですが、日本語では「~でなければ…できない」という風(fēng)に否定形を使って述べた方がよりスムーズです。
“~才能買煙,青年人買煙…”のようにつながっている文章を、中國人はよく「買うことができません。」と一度切ってしまいます。日本語は接続詞が大好きで、繋げたがりますが、中國語は接続詞を極力省略したがり、それ故、そこで切ってしまいます。それは不自然な日本語になります。