公共バスに乗っているのは白髪の高齢者で、全ての家にはエレベーターが設(shè)置され、多くのバスケットコートは次第になくなり、テレビ番組の半分以上が高齢者対象になる???。世界の各國(guó)が心配している上記のことは、ある日、現(xiàn)実のものになるだろう。高齢化およびその連鎖反応は、各國(guó)が直面せざるを得ない苦境である。
國(guó)連人口部が今年に発表したレポート「世界人口高齢化(2009)」では、60歳以上と65歳以上の人口は、1950年の8%と5%から2009年の11%と8%に上昇した。
最後の日本人が生まれるのは2959年?
2009年10月までに65歳以上の高齢者が総人口の22.7%を占めた日本。昨年の世界高齢化ランキングでは日本がトップで、27位以內(nèi)にはヨーロッパのイタリア、ドイツ、スウェーデン、ギリシア、フランスなどがランクインした。
高齢化は出生率の低下や壽命の延長(zhǎng)と密接に関連する。國(guó)連のデータによると、エジプトの女性1人が出産する平均の子供數(shù)は、2000年から2005年間の3.17人から2011年には2.89人に下がっており、引き続き下がるだろうと予測(cè)されている。
出生率低下の主要原因は都市化
人口學(xué)者のフィリップ?ロングマン氏は米誌「フォーリン?ポリシー」で、「都市で子供は高価な責(zé)任を意味し、もはや田を耕したり放牧したりする時(shí)の助手ではない」と記しており、この高価な責(zé)任は、普通、教育への投資として表れている。またドイツ人のファビアン?オクセンさんは「できるだけ良い教育を受けさせるために子供は1人で十分」と話し、米國(guó)人のジョン?マーカスさんは「もし財(cái)産がなければ子供はいらない。それはお金がかかるためだ。米國(guó)アイビー?リーグは毎年6萬ドルの學(xué)費(fèi)がいる」と説明する。
また都市化により多くの女性が、より良い教育や多くの就職のチャンスを得られるようになった。そして仕事と出産を選択しなければない時(shí)に、産む子供の數(shù)を減らしたり、延期またはあきらめたりする女性は多い。
人口の規(guī)模を変えずに世代を交代するためには、すべての女性が2.1人の子供を生む必要がある。2人は両親の立場(chǎng)を引き継ぎ、0.1は不妊夫婦の代わりだ。もし世界の出生率の低下傾向とスピードに大き変化が生じなければ、2050年の女性1人あたりの出産數(shù)は2人に下がる。今の出生率がわずか1.25人の日本でこの數(shù)字を保ち続ければ、2959年が最後の日本人の生まれる年になるだろうとある學(xué)者は予想している。
高齢者が多く現(xiàn)狀は深刻
今の日本は世界でも最低の水準(zhǔn)の、生産年齢人口3人が老年人口1人を扶養(yǎng)しているという狀況で、年金を納める人はますます減っているが、年金を受け取る人たちは絶えず増えている。
「中國(guó)網(wǎng)日本語(yǔ)版(チャイナネット)」 2010年12月10日