その3、東中國海の境界における釣魚島の重要性
釣魚島は海洋境界において、極めて重要な役割を持つ。周知のとおり、?海洋法に関する國際連合條約?が批準され発効すれば、各國が管轄する海域を區分する際に、重複や矛盾が生じることは避けられない。?條約?の規定に基づき、中日両國が中間線で區分したとすれば、釣魚島の主権がどちらに帰屬するかが大陸棚の區分に大きく影響する。もし、日本が釣魚島を占有し、それによって東中國海の排他的経済水域の範囲を基礎的に區分すれば、?東中國海の中日間線?は全體的に300㎞以上も東に移動し、釣魚島が本來有するべき10數萬k㎡の領海が日本の所有になるばかりでなく、東中國海から対馬海峽西水道に至る中間線でも起點が東に移動することで20萬k㎡近くを日本に割譲することになり、我々の黃海の一部海域も日本の所有になる。
日本の海洋産業研究會が編集した『海洋開発?利用の新世紀に向けての歩み』という書籍の中では、位置的に重要で主権爭いのある一部の島を、公然と、?ロシア、朝鮮、韓國、中國等の隣國海洋経済區域の境界拡大に大きな役割を果たす?鍵だとしている。日本の政府職員は、かつて、?もし日本が釣魚島と北方四島を失えば、日本が管轄する海域は110萬k㎡以上も減少する?と漏らしている。