減點主義から脫卻して
成功するまでやり続ける
――そのような日本企業が中國市場を開拓する場合、なにか阻害要因はありますか。
それにお答えする前に、Kappa社の例をお話しします。同社はもともとイタリアの會社でしたが、2002年に中國に進出しました。當初は思うように業績が上がりませんでしたが、2005年に中國企業が買収し、その後業績が改善して、2007年には香港で上場を果たしています。
同社は09年にタオバオに出店しているのですが、6月に最初の提案があり、7月末には出店を決定、8月の1ヵ月間で準備を行い、9月からオープン、11月にはセールを実施して、1日で405萬元を売り上げる等、目覚ましい成果を上げています。
日本企業は、おそらくこのようなスピードを出すのが非常に難しいと思います。出店する前にまずリスクを探し、「こんな問題もある、あんな問題もある」と、100點満點から少しずつ減點していきます。7割位まで成功確率が下がってしまうと、出店の判斷ができず、最終的にはなかなか決定ができません。
一方、中國企業は加點主義でモノを考えるところが多く、「こんなに良い點がある、あんなにメリットがあると考え、問題もあるが、こうすれば解決できる」と考えて、0點から考えてプラスして行き、7割の成功確率なら、とりあえずやってみようと、出店します。最初はうまくいかないことがあっても、問題を解決しながら、最終的に成功していくのです。
――それでは成功は保証されませんね。
そもそも、ビジネスで100%成功することなんて、ありえません。リスクや問題があっても、それを先回りして考え、何が何でも成功するまでやるんだと強い意志を持って問題を解決して、努力し続けることが大切なのではないでしょうか。
しかも中國のECは、10年には約6兆円規模になり、09年の倍となります。1年間で2倍以上に成長する市場があるのに、手をこまねいているのは、非常にもったいないことだと思います。
――それでも中國市場は日本と違い、進出するのは簡単ではないと思う日本企業は多い。
日本市場との違いは、もちろんあると思います。例えば、色の好みから、サイトのデザイン、寫真の撮り方やチャットの仕方など、細部ではいろいろ違います。ただし、それは本當に取り組もうと思えれば、決して乗り越えられないものではありません。
成功の物差しは社會への貢獻度