米國の有力シンクタンク?カーネギー國際平和財(cái)団は4日、「2030年の中國の軍事力と米日同盟:戦略」という報(bào)告書を発表、軍事力と戦略政策の角度から中國、日本、米國を分析し、中國の軍事臺頭がアジア太平洋地域に長期的に與える影響と、それに対する日米同盟の対応戦略についてまとめた。中國國防科技情報(bào)網(wǎng)が伝えた。
報(bào)告書は、中國と米國、その他アジア各國は今後15~20年間、深い経済的相互依存関係にあるため、中日、中米間で全面的な軍事衝突は起きないし、武力で米國がアジア太平洋地域からの撤退を迫られることもないと予測。中米が冷戦式の敵対関係に発展することはなく、同地域は現(xiàn)在の局面を維持し続けると指摘した。ただ、米國の覇権が中國の軍事力増強(qiáng)や利益維持によって侵蝕されるため、中國が日本や中國臺灣を含む中國の周辺海域における米國の軍事的優(yōu)位性の脅威となり得ると補(bǔ)足した。
また、現(xiàn)在の中日米の経済と軍事の発展は、長期的に現(xiàn)在の戦略と政策では日米に有利な安定した安全保障環(huán)境の確保が難しいことを示唆していると指摘。日米に対し、(1)最前線の軍事力増強(qiáng)、「空海一體戦」、「近海制御」などの軍事理念と手段を通じて抑止力と地域の優(yōu)位性の維持 (2)條件付きの攻撃?防御戦略を?qū)g施し、中國大陸に対する先行攻撃、縦深攻撃、包囲封鎖を回避するとともに、抑止力と戦略的相互信頼を強(qiáng)調(diào) (3)防衛(wèi)力のバランスをとり、後衛(wèi)や隠蔽力を頼りに西太平洋地域で中國とバランスのとれた協(xié)力関係を築く――というアドバイスを提示した。
「中國網(wǎng)日本語版(チャイナネット)」2013年5月7日